こんにちわ!元保険営業で働いていたnaname↗︎です!
このブログを読んでいるということは、現在生命保険の営業をしており転職をお考えでしょうか?
毎月挙績、稼働に追われていて月始が怖い。
未挙績、未稼働で周りの目が痛い。
今月達成したと思ったら、またすぐ来月がやってくる。憂鬱。
今月の見込みがいない。
マネージャー、トレーナーが怖い。
職域にいくのが面倒くさい。
最初に言いますね。
保険営業経験者は転職したほうがいい!
このブログでは、保険営業の世界にずっといることは危険だということについてお知らせしていきます。
生命保険営業はマルチタスク!他業界では貴重な存在!
保険営業って、情報収集、アポとり、提案、お客様の問題解決、ライフプラン作成、さらに契約の維持まで全ての工程を1人でやらなければなりませんよね。
さらに採用活動、部下の指導もしていくので、キャリアカウンセリングなんかもやります。
よく考えたらマルチタスクですよね。
業界が違うと営業は営業担当、マーケティングや顧客情報の取得、アポとりは販促部、契約維持はカスタマーセンターなど各部署でやることが分かれています。
(営業職なのにテルアポができないという方も多いです。)
保険営業はそれを全部一人でやらなければなりません。
あれ、私ってもしかして他業界では優秀なんじゃ・・
って思ってきませんか??
そうなんです!
保険営業経験者である程度力をつけたら転職するべき!
毎月の稼働、挙績、早期での解約、控除に怯える暮らしをいつまで続けるつもりですか?
保険会社での勤務は社会人としてのスキルを身についけるための修行だったんだと思ってください。
転職するべき理由
保険業界の今後を見ていきましょう。
ポイントは以下5点、なぜ生命保険会社に長く在籍してはいけないのか、
転職をしたほうがいいのかをご紹介します。
- ググる、タグる時代
- 個人で情報をなんでも得られる時代です。
保険外交員からの偏った情報提供だけでは決めてもらえなくなります。
むしろネットの情報の方が信憑性があるという意識も出てきていますね。
ネット保険もかなり増えてきましたし、ネット保険への警戒心も薄れてきています。
担当者がつくという理由だけでは月一万円の保険料を支払えるお客様も減ってきますよ。
- 個人で情報をなんでも得られる時代です。
- コロナ禍でITスキル必須になった
- 会社貸与のタブレットの活用だけでITスキルが身に付きますか?
名前年齢を入力しれば簡単にシミュレーションなんて、誰でもできます。
- 会社貸与のタブレットの活用だけでITスキルが身に付きますか?
- 人生100年時代
- 長く働き続けないといけませんが、保険営業って体力かなり使いますよね。
いつまでも今の働き方ができますか?
- 長く働き続けないといけませんが、保険営業って体力かなり使いますよね。
- 不景気
- 保険にかけるお金が下がり、顧客単価が下がります。
万が一のため、ではなく今のためにお金を守る時代です。
- 保険にかけるお金が下がり、顧客単価が下がります。
- 終身雇用の崩壊
- 多くの生命保険会社は副業禁止ですよね。
終身雇用制度が崩壊してきている中、副業なしでは先行き不安です。
- 多くの生命保険会社は副業禁止ですよね。
保険業界ってやりがいもあるし、マルチタスクスキルを得られますが、
システムも含めて、とても閉鎖的で古い文化の世界なんです。
定年まで今の営業職を続けても、営業職としてはかなりの優秀な存在ですが
セカンドキャリアでも営業一本でやっていくんですか?
せっかく今保険業界でスキルを身につけたのなら、
それを活かして別のキャリアでジョブチェンジをお勧めします。
保険営業だけではあなたのスキルやキャリア、そして若さがもったいない!
保険営業からのおすすめの転職先
ズバリ!反響営業です!
しかも資料請求からの集客を狙っている企業をお勧めします。
同じ営業職ですが、しらじの土地からタネを植えてお客さまを育てて、、
なんてめんどくさいところは関与しません。
足繁く職域に通って、アンケートをとって、
やっと手に入るお客さまの個人情報は、なんと販促部がやってくれます!
アポとりもコールセンターがやっている会社もありますね。
我々営業は来店された方だけを相手にすればいいんです。
しかも保険営業をやっていたという経歴は、無形商材の営業として業界的に即戦力になる人材だという認識があります。
保険営業で養ったスキルを活かす場としては、かなり優先度が高いのでぜひそのような会社選択を!
コメント
Hi, this is a comment.
To get started with moderating, editing, and deleting comments, please visit the Comments screen in the dashboard.
Commenter avatars come from Gravatar.